Header image
Featured image of post ふたたび「感想文」

ふたたび「感想文」

はじめに 本書 p.127 のコラム「感想文から卒業しよう」では、レポート末尾にとってつけたような感想文をつけるのをやめよう、ということを呼び掛けています。 本ブログでは他にも「レポートに書かれても困ること」という記事でこの問題を取り上げています。 この記事はツイッターで 1000RT ほどされていて、目にした人も少なくないとは思うのですが、残念ながら今期のレポートでも感想文めいたレポートが沢山見受けられました。 …
Featured image of post 文章指導のお伴にいかがですか

文章指導のお伴にいかがですか

本書は、文章の書き方を自分で学びたいという方のためはもちろんのこと、文章指導のための参考書として使えるように設計しています。 本書は文章を書く上で役に立つトピックを、細かく分けて説明しています。学生や部下の文章を添削していて、「ここはこうすればいいのに…」と思う箇所があったら、本書からその「こうすればいいのに」を説明しているトピックを探し出し、そのページを開いて「ここ読んどいて」と伝えてあげてください。 …

箇条書きを過信しない

「4.2 『とにかく書く』ための箇条書き活用法」では、草稿を書く際に箇条書きを活用することを勧めています。実際、本書の草稿を書く際にも箇条書きは大活躍していました。 さて、草稿を箇条書きで書くことに慣れてくると、箇条書きのままで十分わかりやすいんじゃないか、これを文章に書き起こす意味はないんじゃないか、という気になってくることがあります。 …

推薦図書:『理科系の作文技術』『日本語の作文技術』

本書『図解でわかる! 理工系のためのよい文章の書き方』のような、日本語文章の書き方を教える書籍はすでに何冊も何冊も出版されています。このブログではそうした先行する書籍の中から良書を紹介していこうと思います。 まず、なんといってもこの2冊から始めない訳にはいかないのが、木下是雄『理科系の作文技術』と、本多勝一『日本語の作文技術』です。 …